■VisorとNOKIAとIr・Phone■
夏休み集中講座 VisorとNOKIAとIRPHONE |
|||
なっ、なんだよこの気温・・・ こう暑いと頭もそろそろ溶けてきた・・・・こんなときこそ・・ Upupの夏休み集中講座 ■VisorとNOKIAとIr・Phone■ ☆ はじめに ☆ 何でそんなことを突然と思われる方もいるでしょうが、単に自分がまとめて残しておきたいたいということと、最近VisorとNM502i、VisorとICカード公衆電話といった赤外線に付いての質問が多いなと感じました.。 自分も言われてみれば曖昧でよくわかってない。アドバイスしようにもうまく説明できない。これじゃあかんやん!ということで、いろいろなサイトからパクってきた情報をここでまとめておこうと、かように考えた次第でございます。(おいおい) ☆ irenhancを使う ☆ PalmOS3.3以上ではすでに赤外線のソフトは入ってますから、モデム・ネットワークの設定だけでいいのですが、VisorはPalmOS3.1ですから赤外線通信のためのソフトをインストールする必要があります。 シェアウェアのirLink1.5とirenhancを使えばirLink1.5側で設定するだけで簡単に通信することができるらしいですが、赤外線HotSyncは必要としないならirenhancだけで通信可能になります。 (irLink1.5についてはこちらの方を参考にしてください) ☆ IrSync for 日本語版を削除する ☆ 日本語版をお使いのは方はDB Explorerを使って、次のファイルを探して削除しておきます。(英語版は必要ありません)
そしてソフトリセットです。プチッ・・・・ ![]() DB ExplorerはEndoさん(Fatal Error World!)10$のシェアウェアです。レビューはMuchyさんが詳しくしておられますのでそちらを参考にしてください。試用期間がありますのでインストールすればすぐに使えますが、大変有益なソフトです、これからのことも考えてぜひレジストされることをお薦めします。 次にこちらの方から Enhanced Infrared Update(irenhanc) というファイルをダウンロードしてきます。解凍すると・・・
これらのファイルの中で必要なのは次のふたつです。
これらのファイルをインストールします。残ったファイルはインストールしないでください。 インストール後にソフトリセットします。 ![]() これでNM502iやIC公衆電話との赤外線通信が可能になりました。 ☆ モデム設定 ☆ 次はモデム設定です。「環境設定」でモデムパネルへ切り替えて以下のように設定します。 モデム設定 Visor(PlamOS3.1)+NOKIA ![]() モデム ⇒ カスタム(Custom) 速度 ⇒ 57.600bps (NM502iでは9,600bpsが限界ですが最高の57,600 にしておいてもかまいません) スピーカー ⇒ なんでもいいです フロー制御 ⇒ 自動 国 ⇒ その他(必ずこれにします) コマンド⇒AT&F\Q3 Ir公衆電話(ICカード公衆電話) コマンドだけATS=100にします (じつは・・ATS=100のままでもNM502iと通信可能です。ほんとかよ?>ホントです) 次はネットワークの設定です ![]() ユーザー名、パスワードなんかを ここで設定します。 これは、それぞれあたえられた情報を 入力していきます。 詳細設定でDNS等の情報を与えられたものを入力していきます。 ![]() ここは、人それぞれだと思いますので 指定された情報を確実に入力してください。 どんなことでも、そうなんですが、全角・半角スペース数字など意外と間違えていることがあります。 よーく確認しておきましょう。 ☆ NM502iで通信してみよう ☆ NM502iと赤外線通信をする前に次のPalmWareをインストールしておきましょう。すごい便利だからお薦めです。 ![]() (DB ExplorerのEndoさんのところで入手できます。) IrSwitchをDAランチャーから起動してIRを選択します。 NM502i側は「メニュー」「8」「5」もしくは アクティブスライドを開けずに「メニュー」カーソル上2回-「選択」カーソル上3回で同じ赤外線通信機能設定になります。 そのほかにも「ヨベバボタン」という方法もありますが、一部のマニアのこととしてここを参考にしてください。 ![]() 「接続」をタップしましょう Dialing *** と接続します。 しばらくすれば プロバイダーに接続できます。 バンザーイ!バンザーイ! VisorとNOKIAの持ち方も意外な持ち方がここのところ流行ってます。(うそやでぇ!はやってなんかないです。) こんな持ち方もいいんじゃないでしょうか? ![]() ![]() このあたりはフツーな持ち方だねぇ ![]() こんな持ち方でも、どうしてどうして ちゃんと繋がります。 ![]() 横にして使っちゃおうか? これはNo,155にてレビュー?してますので参考にしてください。 さぁこれでアウトドアーだろうが、会議中だろうが通信できます どんどんパームで行きましょう! おわり・・・ |